和歌山ポタ・和歌の浦~和歌山駅
紀三井寺の231段の階段をなんとか制覇し

カクカクの脚にムチ売って

和歌の浦までやってきました~



あしべ橋
景観論争で有名な橋やね~

そして不老橋

徳川家や東照宮関係の人々が御旅所に向かうために通行した
「お成り道」に架けられた橋らしいっす


塩竈神社から

あしべ通りをゆるりと走り

紀州東照宮に到着です♪

鳥居の東照宮が日光のソレとクリソツやね~

石畳の参道をすすみますと

煩悩を表す108段の階段「侍坂」なるものが待ち受けてました(涙)
本殿が修復中でしたので登り切ったところでUターン(再涙)

弁財天社まで行く気力も残ってません(笑)

和歌山駅まで向かう和歌川沿いを気分よくポタりますが



行き止まりとか


もう踏んだり蹴ったりやな~ってな感じで

ようやく和歌山駅前に到着です


もちろん速攻で水分補給(笑)

一泊二日の和歌山ポタ
あとは輪行で帰るだけデス



この日の走行距離 45.71km
合計 77.48km
体力の衰えを痛感した和歌山ポタでございました~


ポチっとよろしくです~
こちらにも~
スポンサーサイト