松原市「松原天然温泉 You,ゆ~」
今年のつもり積もった煩悩をキレイさっぱり洗い流すべく
大阪中央環状線沿いに湧くという、風情もへったくれもない立地ですが
もちろん源泉掛け流し♪
堆積物で鍾乳石のようになってますな~
来年も楽しいことだけ考えて毎日を過すとするか(笑)
天然温泉YOUゆ~ポタ♪
いつもの大和川までやってきて~
水面に映る雲がええよね~
中央環状までゆっくりと走りまして
こんな感じでスロープがありますねん
歩道は60kmも出せません(笑)
この景色は初めてかも~
対岸のスロープを下りまして
折り返しマス
見えてきました「天然温泉YOU,ゆ~」
ほんの6時間ほどお世話になりまして(笑)
有馬温泉チックな泉質で、とってもリラックスできましたよ♪
湯冷めに注意しつつ
この日の走行距離 20.81km
岸和田市「いよやかの郷」
かな~りジグザグ登ってきまして日帰り客専用駐車場へ入れた後は、
まだ霧がかかっててちょいと雰囲気あるねぇ
岸和田の温泉へとやってまいりました、「いよやかの郷」やね~♨
「温泉博士10月号」
もう3軒目の温泉手形使用です(笑)
フロントでハンコもらって、入湯税50円を券売機で購入~
絵画の並んだ通路をずずーっと進むと
内湯と露天風呂がありました~
もちろん加温・循環・消毒の三拍子・・・
なかでも塩素臭はかな~りキツめでしたが1時間40分ほど粘りました(笑)
すっきりサッパリしたあとは
あ、ここは男湯の露天風呂です(笑)
初秋の景色を満喫しつつ
兵庫県灘区「篠原温泉」
南あわじの「うずしお温泉」を堪能しまくった八尾人ですが・・・
温泉行脚は続きます(笑)
神戸の「灘温泉」にやってきましたが、駐車場が満杯で・・・
ほほぅ、足湯なのに有料なのね~
ん!?
タオルは「篠原温泉」とな!?
とってもそそる足湯でしたが・・・
ほほぅ、こりゃホンモノやね~
でも、暖簾は正真正銘の牛乳石鹸提供です(笑)
昭和の銭湯の趣きがあって、しかも源泉100%掛け流しっ!
体重計もええ感じ~
さすがに写真は断念しましたが、源泉浴槽にゃ惜しげもなくモール泉っぽい色の源泉が
気前よく注がれてましたよ♪
番台のおっちゃんに聞くと「重曹泉」やでって教えてくれました~
偶然通りかかった「篠原温泉」 めっちゃ値打ちあったで~♪♪